メニュー

お知らせ

統合医療機能性食品国際学会 第31回年会 公開シンポジウムのご案内

ICNIM2023 公開シンポジウム

 

7月に開催されます統合医療機能性食品国際学会 第31回年会(ICNIM 2023)におきまして、

7月9日(日)13:00より公開シンポジウムが開催されますので、ご案内申し上げます。

 

特別講演は、北海道大学 総長 脳神経外科医の寶金清博先生が、

「認知症との共生に向けて」について講演されます。 

 

第2部では、「日々の生活で取り入れられる認知症予防」について

パネルディスカッションが行われます。

 

参加を希望されます方は、ICNIMのホームページよりお申し込みくださいませ。

 

 統合医療機能性食品国際学会 ホームページ:https://icnim.org/

 公開シンポジウム参加申込フォーム:https://icnim.org/icnim/apply/menu.php#

 

 

  統合医療機能性食品国際学会 第31回年会 公開シンポジウム

   日時:2023年7月9日(日) 13:00~15:00

   開催場所:ホテルロイトン札幌 3F ロイトンホール

      札幌市中央区1条西11丁目 TEL:011-271-2711      

    

 

 

統合医療機能性食品国際学会 第31回年会 (ICNIM 2023)のご案内

ICNIM2023

 

本年2023年の統合医療機能性食品国際学会 第31回年会(ICNIM 2023)が、

下記要領にて開催される予定です。

 

昨年は新型コロナウイルス感染症の感染拡大の懸念もございましたが、

3年ぶりに国内の研究者にて開催されました。

今年度は例年通り国内外の研究者の方々の発表による開催となります。

 

 

基調講演は、ラドバウド大学メディカルセンター

Mihai Netea教授が「訓練免疫:自然免疫の記憶」について

講演されます。

 

また、公開シンポジウムでは、

高齢化社会において誰もがなりうる「認知症」に関し

理解を深めるとともに、

安心して歳を重ねる方法について、

北海道大学 総長の寶金清博先生に特別講演をいただき、

さらにパネリストによる講演やディスカッションが行われる予定です。

 

参加を希望されます医療関係者様は、弊社までご連絡くださいませ。

(ご相談窓口よりご連絡くださいませ。---こちら

 

 

  統合医療機能性食品国際学会 第31回年会(ICNIM 2023)

   日時:2023年7月8日(土) 14:00~19:00

         7月9日(日)  9:00~15:00

   会場:ホテルロイトン札幌 3F ロイトンホール

      札幌市中央区1条西11丁目 TEL:011-271-2711      

    

    ●基調講演

     「訓練免疫:自然免疫の記憶」

       ラドバウド大学メディカルセンター教授

        Mihai Netea先生

 

    ●公開シンポジウム

     「認知症について知ろう ~安心して暮らせる社会へ~」

      特別講演:北海道大学総長

            寶金 清博先生 

 

 

第73回 日本東洋医学会 学術総会 出展のご案内

 2023年6月16日(金)~18日(日)に福岡国際会議場で開催されます
第73回 日本東洋医学会 学術総会におきまして、

ブースを出展いたします。

 

ミミズ乾燥粉末含有食品「PRDR」、
担子菌培養抽出物「AHCC」等を企業出展する予定です。

 

ぜひ 弊社の出展ブースにお立ち寄りいただきますよう、

よろしくお願い申し上げます。

 

 

 第73回 日本東洋医学会 学術総会

 会頭:栗山 一道(医療法人素心庵 栗山医院 院長)

 名誉会頭:織部 和宏(医療法人 織部内科クリニック 院長)

 会期:2023年6月16日(金)~18日(日)

 会場:福岡国際会議場

    〒812-0032 福岡県福岡市博多区石城町2-1

 テーマ:あなたの漢方 わたしの漢方

     ~オンリー1とナンバー1~

 開催形式:ハイブリッド形式(現地+ライブ配信)

 HP:https://73jsom.com/index.html

 

  2023touyou 1

第40回 日本東方医学会 学術大会 出展の御礼

 IMG 20221204 104816102 2  IMG 20221204 092135667 2

2022年12月4日(日)に東京都千代田区で開催されました
第40回 日本東方医学会 学術大会におきまして、

乾燥ミミズ粉末含有食品「PR-DR」、
担子菌培養抽出物「AHCC」、

乳酸菌、ユーカリローション等の企業出展をさせて頂きました。

 

開催期間中は、 多くのご参加の皆様方に、
弊社の出展ブースにお立ち寄り頂きました。
誠にありがとうございました。

第40回 日本東方医学会 学術大会 出展のご案内

 2022年12月4日(日)に東京都千代田区で開催されます
第40回 日本東方医学会 学術大会におきまして、

ブースを出展致します。

 

ミミズズ乾燥粉末含有食品「PRDR」、
担子菌培養抽出物「AHCC」の他、

ビフィズス菌・乳酸菌食品、ヘム鉄等含有食品、

低分子化ポリフェノール「オリゴノール」等を企業出展する予定です。

 

ぜひ 弊社の出展ブースにお立ち寄り頂きますよう、

よろしくお願い申し上げます。

 

 

 名称:第40回 日本東方医学会 学術大会

 テーマ:「心あたたかで人間的な東方医学」

 日時:2022年12月4日(日) 10:00~16:30

 場所:御茶ノ水ソラシティカンファレンスセンター

    (東京都千代田区神田駿河台4-6

     http://solacity.jp/cc/access

 会頭:長瀬 眞彦

    ((一財)東方医療振興財団 理事長、吉祥寺中医クリニック院長、

     順天堂大学医学部 医学教育研修室)

 後援:厚生労働省・日本医師会

 主催:一般財団法人 東方医療振興財団

 HP:https://www.jptoho.or.jp/gakkai/meeting.html

 

 

統合医療機能性食品国際学会 第30回年会 (ICNIM 2022)のご報告

去る7月9日(土)・10日(日)、統合医療機能性食品国際学会 第30回年会(ICNIM 2022)が、

現地・札幌およびオンラインにて同時開催されました。

 

 

基調講演では、大阪大学免疫学フロンティア研究センター招へい教授・

大阪大学名誉教授である宮坂昌之先生が、

「感染症と免疫 ~これから起こりうるパンデミックに向けて~」と題し、

新型コロナ感染症に関して講演されました。

 

 

一般講演では、

・担子菌培養抽出物:AHCC

・アスパラガス茎抽出物:ETAS(イータス)

・ライチ由来低分子化ポリフェノール:オリゴノール

等に関する報告が行われ、食品の様々な機能性が発表されました。

 

 

また、10日(日)に開催された公開シンポジウムでは、

「新型コロナと私たちのくらし ~ワクチン・治療薬・予防~」と題し、

第1部では、忽那賢志先生、小林正伸先生が講演され、

第2部では、伊藤壽記先生と西平順先生が加わり、

活発なパネルディスカッションが行われました。

 

聴講された方々は、新型コロナ感染症に関する正しい知識、理解を深められたことと思います。

 

 

来年の統合医療機能性食品国際学会 第31回年会(ICNIM2023)は、

2023年7月8日(土)・9日(日)に予定されています。

 

 

公開シンポジウムのご案内

7月に開催されます統合医療機能性食品国際学会 第30回年会(ICNIM 2022)にて

公開シンポジウムが行われます。

 

一般の方を対象に、

これまでに明らかになった新型コロナウイルス感染症に関する

科学的知見をもとに、今後のwithコロナ時代の生き方について、

パネリストによる講演やディスカッションが行われる予定です。

 

現地およびオンラインの同時開催で

参加無料となっております。

 

ぜひご参加ください。

 

公開シンポジウム

 「新型コロナと私たちのくらし ~ワクチン・治療薬・予防~」

・2022年7月10日(日)13:00~15:00

・総合司会:伊藤壽記先生

・第1部:「最新医療現場における新型コロナウイルス感染症の実際」

      演者:忽那賢志先生

     「公衆衛生学の観点から新型コロナウイルスの

      最新の感染予防・感染防御(免疫を含む)について」

      演者:小林正伸先生

・第2部:パネルディスカッション

     パネリスト:忽那賢志先生・小林正伸先生・西平順先生。

・お申し込み先

  オンライン参加:http://icnim.org/qr/online/

  現地参加:http://icnim.org/qr/onsite/

 

 

icnim 01 icnim 02

 

統合医療機能性食品国際学会 第30回年会 (ICNIM 2022)のご案内

本年2022年の統合医療機能性食品国際学会 第30回年会(ICNIM 2022)が、

下記要領にて開催される予定です。

 

なお、各国政府による新型コロナウイルス感染症対策

及び出入国規制の現況を考慮し、

本年は国内からの参加のみを対象に、

従来どおり札幌で開催されることとなりました。

 

また、本年は、You Tubeでのライブ配信視聴による

オンラインで参加することができます。

 

基調講演は、大阪大学免疫学フロンティア研究センター招へい教授

宮坂昌之先生が「感染症と免疫」について講演されます。

 

また、公開シンポジウムでは、

これまでに明らかになった新型コロナウイルス感染症に関する

科学的知見をもとに、今後のwithコロナ時代の生き方について、

パネリストによる講演やディスカッションが行われる予定です。

 

参加を希望されます医療関係者様は、弊社までご連絡くださいませ。

(ご相談窓口よりご連絡くださいませ。---こちら

 

 

  統合医療機能性食品国際学会 第30回年会(ICNIM 2022)

   日時:2022年7月9日(土) 14:00~19:00

         7月10日(日)  9:00~15:00

   会場:ホテルロイトン札幌 3F ロイトンホール

      札幌市中央区1条西11丁目 TEL:011-271-2711      

    

    ●基調講演

     「感染症と免疫 ~これから起こりうるパンデミックに向けて~」

       大阪大学免疫学フロンティア研究センター招へい教授・大阪大学名誉教授

        宮坂昌之先生

 

    ●公開シンポジウム

     「新型コロナと私たちのくらし ~ワクチン・治療薬・予防~」

 

     ICNIM2021

第8回 認知症治療研究会 参加のご報告

■ 第8回 認知症治療研究会 参加のご報告 ■

 

2022年3月13日(日)、オンラインにて開催されました
「第8回 認知症治療研究会」に参加させて頂きました。

 プログラム

 

 講演1:座長 松野晋太郎(市川フォレストクリニック)

  1.もの忘れ外来のその先へ

     白土綾佳(あやか内科クリニック)

  2.BPSDに対する少量薬物治療~老健での終わりなき戦い~

     大平政人(介護老人保健施設 萩の里)

 講演2:座長 長尾和宏(長尾クリニック)

    介護の世界へと越境せよ

     三好春樹(生活とリハビリ研究所)

  

  ランチョンセミナー:座長 藤本司(さがみリハビリテーション病院、昭和大学)

    アルツハイマー型認知症に対するワクチン戦略

     田平武(順天堂大学大学院医学研究科 認知症診断・予防・治療学講座)

 

 特別講演:座長 岩田明(長久手南クリニック)

  1.「もの忘れ」を主訴とする老人にうつ状態をみつけるコツと対応

     五十嵐良雄(メディカルケア大手町/虎ノ門)

  2.認知症医療のパラダイムシフトはどうおきるか

     河野和彦(名古屋フォレストクリニック)

 

 講演3:座長 城間清剛(城間クリニック)

  1.精神科外来における栄養療法の実践

     木村武実(熊本駅前木もれびの森心療内科精神科)

  2.高齢者タウオパチーの臨床、画像、病理

     橋詰良夫(福祉村病院・神経病理研究所)

 

今年もあらためて貴重なお話をお聞きすることができ、非常に勉強になりました。

弊社と致しましては、今後の活動の参考にさせて頂き、

一人でも多くの方のお役に立てますよう、努力致して参ります。

  

第39回 日本東方医学会 学術大会 出展の御礼

 39回日本東方医学会  39回日本東方医学会ブース

2021年11月28日(日)に東京都千代田区で開催されました
第39回 日本東方医学会 学術大会
(ハイブリッド開催:会場開催・WebLive配信)におきまして、

乾燥ミミズ粉末含有食品「PR-DR」、
担子菌培養抽出物「AHCC」、

ユーカリローション等の企業出展をさせて頂きました。

 

開催期間中は、 多くのご参加の皆様方に、
弊社の出展ブースにお立ち寄り頂きまして、
誠にありがとうございました。

Copyright © 株式会社カイン All Rights Reserved.